ゼオライトとは
ゼオライトは、天然または合成で得られる多孔質のアルミノケイ酸塩で、数Å(オングストローム)の細孔径を有します。

4つの機能
- 分子ふるい効果
- イオン交換能
- 吸着能
- 触媒能
主な用途例(吸着関連)
- 有害ガスや揮発性有機化合物(VOC)の除去
- 工業排水や飲料水中の重金属やアンモニアの除去
- 分離・精製プロセス(PSA、TSA)における吸着剤
- 空気清浄機や脱臭フィルターへの応用
当社の強みとする2つのコア技術
当社の吸着剤開発を支えているのは、「金属担持技術」と「粒子制御技術」という2 つの独自技術です。
これらは、抗菌剤の製造を通じて長年にわたり培われたものであり、吸着剤としての機能性や応用性を大きく広げる原動力となっています。
銀、銅、亜鉛など、各種金属をゼオライトに所定濃度で担持。これにより、吸着性能の選択性と機能性を自在に設計できます。
粗粒子を含まない微細ゼオライトや、D50=10~50μm で設計可能な大粒子ゼオライトなど、用途に応じた粒子サイズの調整が可能です。反応性や分散性、ろ過特性など、性能要求に応じて最適な粒子サイズをご提案します。
気相吸着の機能
当社では、硫黄ガスや水素、ラドン、窒素などのガスに対して高い吸着性能を実現しています。
銀ゼオライトによる硫黄ガス吸着機能
銀ゼオライトは、硫化水素(H2S)やメチルメルカプタン(CH3SH)などの硫黄ガスに対して、銀イオンが硫黄原子と強固に反応することで化学吸着が進行し、高効率かつ選択性・持続性に優れた除去性能を発揮します。
試験例
都市ガス用付臭剤TBM(t- ブチルメルカプタン)22ppm を含む気流(200cc/min)を銀ゼオライトカラム(0.7g)に通気した除去試験において、銀ゼオライトは初期段階でほぼ完全にTBM を吸着し、高効率な除去性能を示しました。

期待される用途
- 都市ガス中の付臭剤(TBM)除去
- バイオガス中の硫黄系不純物除去
- 溶媒中の硫黄系不純物除去
吸着可能な硫黄ガス
- 硫化水素(H2S)
- メルカプタン類(CH3SH、TBM)
- スルフィド類(DMS、DMSD)
銀ゼオライトの水素吸着機能
高真空断熱容器は、優れた断熱性能を維持するために、容器内部の高い真空度を長期間保つ必要があります。しかし、容器に使用される炭素鋼やステンレス鋼などの材料からは、少しずつアウトガス(特に水素ガス)が放出され、真空度の低下を引き起こします。銀ゼオライトは、高真空下で発生する微量な水素ガスを効率的に吸着・除去し、真空環境の長期安定化に貢献します。
試験例
前処理として試料を350℃・6時間で真空脱気処理を行い、室温(25℃)まで冷却後、BET装置を用いて水素(H2)ガスの吸着等温線を測定しました。
その結果、20Paの低圧下において、約10cc/gの高い水素ガス吸着性能が確認されました。

期待される用途
- 水素ゲッター剤(超高真空断熱容器)
銀ゼオライト(AgFER)のラドン吸着機能
地下で行う素粒子物理学実験では、放射性希ガスであるラドンが主要なバックグラウンドとなり、その除去が不可欠です。
従来の活性炭による除去装置は大型で設置場所のコストが高いため、より小型の装置が求められています。
銀ゼオライトは活性炭よりも高容量にラドンを吸着することから、装置の小型化に期待されています。
試験例
純空気をキャリアガスとし、-70℃~-90℃の冷凍機で湿度を制御。ラドン源からのラドンを、銀ゼオライトを充填したU字管カラムに通過させ、その空気中のラドン濃度をラドン検出器で測定しました。
(神戸大学様実施)結果、銀ゼオライトは従来のラドン吸着剤として使用されている活性炭と比較して、約1000倍の吸着能があることが確認されました。
期待される用途
- ニュートリノ観測施設(カミオカンデ)
銅ゼオライト(CuZSM5)の窒素吸着機能
真空断熱材の性能維持を妨げる窒素ガスを効率的に吸着除去し、断熱性能を長期的に保つことが求められています。銅担持ゼオライト(CuZSM5)は常温・低圧下でも高い窒素吸着性能を示します。
試験例
前処理として試料※を500℃・3時間で真空脱気処理を行い、室温(25℃)まで冷却後、BET装置を用いて窒素の吸着等温線を測定し、10Pa圧力下における窒素ガス吸着量を求めました。
結果、銅の担持により窒素吸着量が増加し、更に銅担持法を変更することで(C法)、飛躍的に吸着量を高められることが確認されました。
- ※ 試料(吸着剤):銅担持ZSM-5
- ※ 銅担持法の異なる3種

期待される用途
- 真空断熱パネル(VIP: Vacuum Insulation Panel)(冷蔵庫、冷凍庫)
- 液体燃料貯蔵タンク
液相吸着の機能
当社では、放射性ヨウ素汚染水中のヨウ素イオン吸着や、鉛・銅・亜鉛・カドミウムなどの重金属イオン吸着を実現しています。
銀ゼオライトによるヨウ素吸着機能
銀ゼオライトは、放射性ヨウ素を含むヨウ素イオンに対して高い吸着性能を発揮します。銀イオンがヨウ素イオンと強く結合することで化学吸着が進み、高効率かつ安定した除去効果を実現します。
試験例
ヨウ素イオン100ppm を含む水溶液(30ml)を、銀ゼオライト(0.1g)とともに25℃、2時間、200rpmで撹拌するバッチ試験を実施した結果、銀ゼオライトは高い吸着性能を示しました。

期待される用途
- 放射性ヨウ素汚染水の処理
ゼオライトの重金属イオン吸着機能
日本の水道水は世界でもトップクラスの品質を誇りますが、世界には、重金属イオンやPFAS(有機フッ素化合物)などの有害物質による水質汚染が深刻な地域も少なくありません。
ゼオライトは陽イオン(カチオン)を吸着・除去する性質を持っており、重金属イオンで汚染された飲料水の浄化剤として期待が寄せられています。
試験例
下表に示す濃度の金属イオンを含む500mLの溶液に、重金属吸着用ゼオライト「LH210N」を50mg添加し、25℃で24時間攪拌後に残留する金属イオン濃度を初期濃度と比較した除去率として算出しました。その結果、LH210Nは鉛(Pb)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)に対して、優れた除去性能を発揮することが確認されました。

期待される用途
- 水処理用フィルター
受託加工(金属イオン担持)
ゼオライトへの金属イオン担持を承ります。
ゼオライト以外の担持体(シリカ、活性炭など)もご相談ください。
銀、銅、亜鉛
酸処理、アンモニウムイオンも可
粉末、ペレット、ビーズなど形状はご希望に対応
少量から最大1,000kg まで対応可能
1,000kg以上もご相談承ります
A型、X型、Y型、フェリエライト、ZSM-5、モルデナイト、チャバサイト、β型
製品一覧
製品 | 金属種 | 用途 | 汎用 / 受注 | |
---|---|---|---|---|
ゼオライト系 | A 型(LTA) | ナトリウム | 脱水(フィルム・繊維) | 受注生産 |
カリウム | 脱水(フィルム・繊維) | 受注生産 | ||
銀 | 抗菌・吸着 | 汎用品 | ||
銅 | 抗菌・吸着 | 受注生産 | ||
亜鉛 | 吸着 | 受注生産 | ||
X 型(FAU) | ナトリウム | 吸着 | 汎用品 | |
銀 | 抗菌・吸着 | 汎用品 | ||
亜鉛 | 吸着 | 汎用品 | ||
Y 型(FAU) | ナトリウム | 吸着 | 受注生産 | |
銀 | 抗菌・吸着 | 受注生産 | ||
ハイシリカ (MFI、MOR、FER、CHA、他) |
銀、銅 | 吸着・触媒 | 受注生産 | |
チタン系 | チタン酸ナトリウム | ナトリウム | 吸着 | 受注生産 |
チタン酸 | ー | 吸着 | 受注生産 |
お問い合わせ
当社では、お客様のご要望に応じた金属担持や受託加工に柔軟に対応しております。
仕様や用途に関するご相談も承っておりますので、お問い合わせください。